市場調査やるやる詐欺。

市場調査しなきゃってずっと思ってるけど、
やっぱりずるずる後回しにw
どうしてもDockerが未知すぎて気になってまう。
ドットインストールにレッスンが出ているのだけど、
試験運用中でインストールくらいまでで止まっているんだよねぇ。
ということで、はやる気持ちを抑えきれず、
まずはDockerの検証からやってみよう!
ほんとダメ人間だなぁw
とりあえず、ドットインストールに従ってDocker Desktopをインストールしたものの、
何から始めればいいのか…と途方に暮れる。
まずは自分がイメージしているDockerの概念理解が正しいかを確認するため、
初心者向けの「Dockerとは…」系の記事を探してみる。
自分が一番分かりやすかったのは、こちらの記事かな。
https://qiita.com/etaroid/items/b1024c7d200a75b992fc
しかし、コンテナにおけるOSの存在がいまだによく分かってない気がする。
記事を見る限り、コンテナにOSは存在してないようにも見えるけど、
実際に環境構築する時にはUbuntuとかAlpineとかOSは関わってるし。
ミドルウェアとセットでイメージ化されてるからあまり意識しないだけなのかな。
じゃあ、ミドルウェアの公式イメージでOS名が入っていないイメージは一体何なんだ!
ま、そこを突き詰めるのは今じゃない感。
今は「こういうもの」という理解までに留めておこ。
次は実際に環境構築してみるぞ。