Dockerのチュートリアルをやってみる。

さて、Dockerで環境構築してみようと思うけど、
実際に使う環境に近いもので試したいな。
ということで、色々探してみたところ、こちらの記事が大変参考になりました。
https://qiita.com/ucan-lab/items/56c9dc3cf2e6762672f4
初心者向けにとても丁寧に書かれていて、
Laravel環境の構築がチュートリアル形式で進められる理想的な記事でした。
しかし、環境構築が久しぶり過ぎて、GitとかLinuxのコマンドをほとんど忘れてた…。
本筋じゃないとこでつまずきまくったなぁ。
流れを掴めるようになるまでは…ということで、
このチュートリアルだけで2、3周やってみました。
タイトルには「20分で爆速構築」て書いてあったけど、
初回はたしか5、6時間かかった気がするw
2回目からはOSやミドルウェアのバージョンを変えてみるとか、
ちょこちょこイジれそうなパラメータを変えて試してみたり。
ちなみに、Dockerで環境構築してみて少し気になったのが
ページが表示されるまでのレスポンスの遅さ。
このスピードで開発してたら多少ストレスなのでは?
コンテナ自体を重い環境で作っている訳ではないと思うのだけど。
浅めに調べてみると、Docker for Macはそもそも重いとか…。
Vagrantで仮想環境構築した上にDocker載せると早くなるとか…(マジ?)。
レスポンスの解決はTodoには入れておきたいものの、
優先順位は少し低いかなぁと思うので、とりあえず後回しにしよう。
次はもう一歩踏み込んで環境構築をやってみようかな。